子連れでAirbnb

初めてAirbnbを利用したのは去年の夏

私達家族(夫・小1娘・私)と、義母の4人で2泊3日で大阪旅行に行きました。

ホテルや旅館ではなくAirbnbを利用した理由は

 

・大阪に4人同室で宿泊出来る宿が少ない(あるとしたらUSJ近郊)

・外食ばかりだとお金がかかる&疲れるので、自炊してゆっくり食事したい

・子供と一緒に入るのでホテルの狭いお風呂が嫌

・夫が閉所が苦手なので、広いところが良い

 

こんなかんじです。

 

宿泊した物件は、駅から徒歩10分以内のマンションの1室

リビングも広く、一通りの調理道具と調味料がそろっていたので大変助かりました。

マンションから駅に向かう途中にスーパー「ライフ」もあって便利!

部屋もとても清潔感があって良かったのですが…

部屋に入ってびっくりしたのが、ベランダにシーツ類が干しっぱなしになっていた事(笑)

そのままでも良かったのかもしれませんが、お天気やらホコリが気になったのでホストに連絡して取りこんで仕舞いました。

取り込むの、忘れちゃったんですね。

 

あと…どうしても辛かったのが、枕とシーツ(布団?)が臭かった事…。

加齢臭というのでしょうか、オッサンの皮脂の匂いが…(泣)

置いてあったファブリーズ撒いてみたけど変わらず。

耐えられないので、ソファーベッドで就寝しました。

それ以外はとっても快適で、バスルームにはTVが付いている事に娘は大興奮!

お値段も、ホテルで4人宿泊するよりぐっとお安く宿泊出来ました。

 

その後も、何度かエアビーを利用しているのですが

「荷物を事前に宿泊場所に送れない・チェックインまで荷物を預けられない」事が結構大変だったりします。

オーナーによっては大丈夫な所もあるんでしょうが、私が利用したところは駄目でした。

そうなると、大きな荷物を持ってチェックインまで移動しないとならないので、コインロッカーや手荷物預かりサービス等利用するしかなさそうです。うーん。

 

来月は、お友達3家族とキッザニアに行くためにエアビー利用します。

ベッドルームが10部屋に、ミニシアタールームのようなパーティールームのあるお部屋です。

キッザニアは日帰りでもいいのですが、こういう非日常なお泊りもイベントとして楽しいですよね。

子供が寝た後、大人は飲み予定!たーのーしーみー。

 

 

 

布オムツ生活について

 

娘が赤子の時、布オムツ使ってました。

自然育児をやろうと意気込んでいた訳でもなく、エコ活動に熱心だった訳でもなく

私の祖母が昔縫った布オムツが大量にあった(50枚位)のと、出産した病院がレンタルの布オムツを使用していたので、何となく自然の流れでそうなりました。

 

病院から退院するタイミングで、自宅布オムツ生活をスタートするにあたり揃えたものは

・オムツカバー

・汚れたオムツを入れるバケツ

・オムツライナー

・オムツを大量に干せる物干しハンガー

 

オムツライナーは、ピジョンの「ソフライナー」というもので

布おむつの上に乗せて使用するふわふわの不織布(ポリエステル製)です。

f:id:tamagoyakiyaketayo:20180525150255p:plain

 

赤ちゃんて、本当にちょーっとだけウンチしたりするんですけど

そんな時もライナーがキャッチしてくれてて、ライナーの交換だけで済む事があるので大変便利!

1箱に220枚入っているのですが、おむつと一緒に洗濯機で洗えて何度も使用出来るんです。(メーカーは使い捨てを推奨していると思いますが…)

私は叔母から「ライナーは何回も洗って繰り返し使えるし、洗うとふわふわになっておしりに優しいよ」と教わり、本当にその通りでした。ふわっふわ。

 

オシッコだけの時は、オムツ用の粉せっけんを溶かした水を入れたバケツにそのままIN。

ウンチの時は、トイレの便器でざっと流し洗いをした後バケツに入れてました。

ライナーも、その時に一緒に洗ってバケツへ。

オムツ用の粉せっけんも同じピジョンを使用していましたが、びっくりするくらい綺麗になります。

オムツが一定量たまったら、つけておいた洗剤水を捨てて洗濯機で洗います。

後は干すだけ。

手順だけ書くとめんどくさい感じもしますが、やってみると意外と簡単。

 

私が感じた布オムツ生活のメリットとデメリット

<メリット>

・在庫を気にせず、頻繁にオムツ替え出来る(なのでいつもお尻が清潔)

ランニングコストが安い

・オムツを買ってくる手間からの解放

・ゴミが出ない

 

<デメリット>

・赤子が活動的になる&排泄量が増えると漏れる

・長時間の外出に不向き

・大きなサイズのオムツカバーが売っていない

・梅雨時期にオムツ乾かない

・洗濯の手間

 

こんな感じでしょうか。

ウチの場合、8ヶ月から保育園に通う事になり、保育園が紙オムツオンリーだったためそのタイミングで布から紙へ全面移行しました。

その前にも、検診や長時間のお出掛けの際には、試供品で貰った紙オムツを使ったりしていました。

娘は5カ月目あたりからぐんぐんと身体が大きくなったため、大きなサイズのオムツカバーを探のに、本当に苦労しました(涙)

国内製品だけでなく、海外製品も使ったりしてました。

手先が器用な人なら、自分で作成しても良いかと思います。

 

f:id:tamagoyakiyaketayo:20180525144530j:plain

「FuzziBunz」の布オムツカバー

色・柄も沢山あって可愛いです。私も1枚だけ使ってました。

でもやっぱり背中から漏れるんですよ…

 

私のおすすめは、5~7ヶ月位の時期までの本当にバブバブ時期だけと割り切って使うのがストレス無く使えて良いのではないかと思います。

 

因みに、使わなくなった布オムツはリサイクルで使ってもらえる団体に寄付しました。

祖母が1枚1枚手縫いしてくれたオムツも、娘だけでなく色々な人に使って貰っている思うと嬉しいです。